塩味のきいた米粉100%で作った真っ白なお餅に、
なめらかなこし餡が入った、ひとくちサイズの近江のお菓子が
瞬間冷凍技術によって賞味期限がのびました。
ふるさとチョイス、楽天ふるさと納税でもお買い求め(3箱セット販売)可能です。
糸切餅(いときりもち)は滋賀県犬上郡多賀町の名物和菓子です。
塩味のきいた米粉100%で作った真っ白なお餅の中に、なめらかなこし餡が入っています。
表面には水色・桃色・水色の縞模様があしらわれています。
細長く伸ばして、糸でひとくち大に切ったものが「糸切餅」と名付けられました。
米粉を使っているので、やわらかくもちもちとした食感が特徴ですが、
日持ちがしないのが悩みでした。。。
購入後は冷凍庫(−18℃)で保存していただき、冷蔵庫で約2時間解凍してからお召し上がりください。
解凍後は冷蔵庫(10℃以下)で保管していただき、2日以内にお召し上がりください。
一旦解凍されてからの再冷凍は、おやめください。